ブルーカーボン

2009年10月に国連環境計画(UNEP)の報告書において、藻場・浅場等の海洋生態系(プランクトン、海藻・海草、塩⽔性の湿原の植物など)によって吸収・捕捉される炭素が「ブルーカーボン」と命名され、吸収源対策の新しい選択肢として提示。ブルーカーボンを隔離・貯留する海洋生態系として、海草藻場、海藻藻場、湿地・干潟、マングローブ林が挙げられ、これらは「ブルーカーボン生態系」と呼ばれる。